
岩手県立大学宮古短期大学部観光サークルの樋渡、三浦です。
今回、私たちは12月22日に行われた「宮古鮭まつり・宮古サーモンフェスタ」に参加してきました

始めに、イベントとは別に三陸鉄道のホームから、宮古市からお帰りになる観光客の方々のお見送りをしました。

私たちは、鮭のぬいぐるみ販売と、ステージ補助のお手伝いを行いました。
沢山の店舗に多くの方々が足を運んでいるのが見受けられました。
とても寒い中でしたが、笑顔で最後まで楽しく頑張りました。


ステージイベントでは、パンチ佐藤さんのトークショー・宮水太鼓演舞・大漁祈願餅まき・「鮭だ!ハナマガリ」演舞・みやこ市民劇実行委員会特別ステージ・宮古市観光親善大使堀トオルさんの歌謡ショー・お楽しみ抽選会・黒森神楽が行われました。
黒森神楽では皆さんの躍動感溢れる舞いが行われていました。

最後には、鮭の競りが行われました。
とても大きく立派な鮭を、多くの方々が2千円程で落としていて、とてもお買い得だと感じました。

今回のイベントで宮古市観光協会のお手伝いとして参加し、地域の方々とコミュニケーションをとりながら楽しく活動出来ました。
今年は鮭の不漁と台風19号の影響で宮古鮭まつりは中止となりましたが、代替イベントとして開催でき、多くの方々に来場していただきました。
来年は沢山鮭が宮古に泳いできてくれることを願っています。今年いらっしゃることが出来なかった方も、来年は是非いらしてください。

樋渡・三浦